教育とは人生の生き方のタネ蒔きをすること

 ご褒美        中城 佐貴子 (養護学校)
 わたくしは小児マヒで両手が不自由です。
 母と二人暮らしですが、母はいつもどんなときでも
 笑顔でわたくしを励まし育ててくれました。
 だからわたくしの笑顔の中にいつも母が傍らにいて
 くれるんです。諺に「笑う門に福きたる」といいますが、
 もしも福の神さまが笑顔のご褒美に「お前の両手を
 30分だけ自由にしてあげる―」・・・と言われたら
 わたくしは3つのお願いをします。
 ひとつ、母の肩を按摩し、たたいてあげたい。
 ふたつ、父の仏壇に両手を合わせて拝みたい。
 みっつ、あたたかいご飯でおムスビをにぎって
     母とピクニックのお弁当をつくりたい。
 夢でもいいからご褒美をいただきたいです。

 毎年、子どもたちに「ご褒美」の詩を紹介してきました。

中城さんの言葉に触れる度に、中城さんの美しい心が私の心を洗ってくれます。
 世の中には、こんなに美しい心で生きていらっしゃる方がいる。
 子どもたちも、きっとそれぞれがそれぞれのことを感じていたと思います。

 森信三先生が「教育とは人生の生き方のタネ蒔きをすることである。」
 とおっしゃっています。

 私は、何十年も教師として生きてきて、教師という仕事は、とても儚い仕事だと思うことがあります。一所懸命、真心を込めて人生の生き方のタネを蒔いても、その花が咲く瞬間は見ることができないからです。それでも、いつか美しい花が咲くことを信じて、タネを蒔き続ける。とても儚いけれど、とても尊い仕事だと信じています。

 私は、子どもたちの心に、どれだけの美しい心のタネを蒔けたのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です